機能がなければ、機能を呼び込んでみます。
リンクを貼るという機能です。編集画面ではうまく見えなかったのですが、プレビューにするとしっかり機能していることが分かりました。
自由ページのカレンダーをご覧ください。
これなら少し使える機能が増えそうです。
条件:Google Chromeの環境が必要
機能がなければ、機能を呼び込んでみます。
リンクを貼るという機能です。編集画面ではうまく見えなかったのですが、プレビューにするとしっかり機能していることが分かりました。
自由ページのカレンダーをご覧ください。
これなら少し使える機能が増えそうです。
条件:Google Chromeの環境が必要
2,024年7月3日回覧
今まで20件近くのサポートをしていますが、ほとんどの町内会様では3~6か月でサポートの要望はなくなります。その後1年間は、外部の人間としてホームページ閲覧をして、お困りな状況がないかどうかを確認しています。
その後サポート依頼が来るケースの多くは、新しい機能の相談です。
「LINE」と連携できないか?
テレビ会議を無料でセットしてもらえないか
地区会館の管理のシステムを無料で作ってもらえないか
などの無茶なお願いもありました。ただ、できる限り対応させていただいています。
K-Officeでは、ホームページ作成のマニュアルやビデオを用意します。
これは、今までご支援させていただいた町内会様にお渡ししてご活用いただけたマニュアルなので、自信を持ってお勧めしています。
また、マニュアルにない操作やお困りな状況については、メールでお知らせいただき、その点に対応できる状況かどうかを検証したうえで、解決の方法を別の新しい操作ビデオを作成して対応しています。このビデオは、お問い合わせていただいた方にだけカスタマイズしたビデオです。絶対に解決するという気持ちで対応させていただいています。
前回は、「安く」「あとは自分で」とお知らせしましたが、
「できるのかよ?」「まったくわからないぞ」と皆さん思われます。
当然です。
しかし、それは、そもそもが難しい方法のホームページです。
プログラム言語やHTMLなんていう言葉を聞いたことがあると思います。
K-Officeは、そのようなプログラム型のホームページ作成を推奨していません。
(私がプログラム言語はできませんから、できるものを探しました)
基本的には、画像枠やテキスト枠などが用意されているパッケージ型ホームページをご紹介しています。
今ご覧になっているのが、パッケージ型ホームページです。
ですから、ワープロ入力(年賀状の文字の打ち込み)ができれば、大丈夫です。
ホームページは、一般的に売り手市場です。つまり、ほしいホームページは、高くなっても仕方がないというのが皆さんの認識です。
町内会は、そんな予算はありません。ですから、「安く」なければなりません。
ただし、基本作業を仕事ですから有料です。K-Officeでは、基本料金5,000円ポッキリです。
それ以外の作業を、外注しないで自分で行うことで経費が無料になります。
K-Officeは、町内会・個人事業主様のホームページ作りに特化した個人事務所です。
コンセプトは、初期費用だけ。運営経費0円のホームページです。
詳しくは、事務所サイトをご覧ください。
https://aoffice132.wixsite.com/my-site
WIXホームページは、3,000円~
Ameba Owndホームページなら2,000円であなたのホームページが持てます。